9月28日(日)、文化祭を開催しました。クラス・ゼミ・サークルごとに模擬店を出したりステージ発表したりしました。小此木麻里さん、北村嘉一郎さん、高橋暁さん、飯田俊明先生のライブもあり、終日大いに盛り上がっていました。
開会式



文化祭実行委員長と紫友会(学生自治会)会長の開会アピールで盛大にスタート! つづいて学長V.S.クラス・ゼミ代表によるじゃんけん大会。見事勝ち抜いたゼミに山盛りのお菓子が配られました。
模擬店









模擬店は、焼鳥、焼きそば、たこ焼きなどの食べ物や、射的、積み上げドーナツ、麻雀などのゲームまで盛りだくさん。ハーバリムなど創作系もありました。どの模擬店もクラスやゼミみんなで準備し来客者をお迎えしました。
ステージ









ステージでは、午前中にビンゴ大会、小此木麻里さんらによるスペシャルライブが開かれ、午後はパフォーマンスサークルによるダンス、歌、ボイスパーカッション、バント演奏がありました。どの企画も大盛況で、立ち見が出るほどでした。
その他




もはや恒例となった職員の水墨画や芸術作品の展示や、りったんでしか見られないお坊さんルーム(立正大学仏教学部の学生による展示と試着など)も開設。
終了後は、紫友会(学生自治会)役員が全体を指揮して学生全員で会場撤収作業をしました。最後の写真は紫友会役員に文化祭実行委員長がお礼の言葉と締めをしているところです。成功裏に文化祭を終えることができ、ほっとしている表情が見て取れます。
東京立正短期大学は小規模短大ですが、紫友会、文化祭実行委員会、そしてクラス、ゼミ、サークルの学生たちが一体となって文化祭を開催し盛り上げていました。りったん生は本当にすごいなと、いつも思っています。